選挙、不来方東京公演、咳喘息
ふたたび咳喘息に。
げほげほ。
自分が言い出しっぺの東京公演、目標満席!なんていって1300席のホール、、、途中でむりじゃね、って思ってたんですけども、今日集計してたら残席400席で満席も夢じゃないかもって感じなのに、肝心のわたしはげほげほで歌えない上にステージで咳我慢するのもいまのままだと厳しいんじゃって感じです…。
そして明後日選挙なのですが。
こんなに選挙に興味を持っているのは生まれて初めてです。29歳。
昨日はあきばに枝野さんの演説を聞きに行きました。途中からだったけど。いままでもツイキャスとかで演説をきいてて、なぜか涙でてきちゃったりするときもあって。なんでだろう?って思っていました。昨日実際に生で聞いて、また涙してしまいました。
「国民の政治離れ、と言われているけれど、そうじゃない。政治が国民から離れてしまっている」
これにとても共感し、涙がでてしまいました。
帰ってから、立憲民主党のツイッターみてたらそのせりふを書いたツイートがものすごく桁違いにリツイートされてて、びっくりした。
政治は難しい、と思っていました。演説を聞いてもうるさいなとしか思わないことが多かったし、少し聞いてみたいと思って配ってるチラシをもらったこともあるけどそれだけだったし立ち止まって聞いてみようなんて思ったことなかったし。
でも今回枝野さんが合唱やってたっていうからちょっと興味持って…。
枝野さんの演説内容をツイキャスでみてみたら、すごく話がわかりやすいし声が聞き取りやすくて、わからない単語とか言葉を知りたくなって調べてみたり。
福島に行ってくれたり、仙台まで行ってくれたり、うれしかったからたくさんみて、アキバにも行ってみたけど、やっぱり実際に聞くとすごくよかったし、勉強になったし。
雨で寒いし、げほげほだし、早く帰って休みたいフラフラだったけど行ってよかったです。枝野さんのあとの海江田さんの話は「人」の漢字の話してたり、びしょびしょだから早めに切り上げます、とか「アベノミクス」を「アベノミスク」って言い間違ったりとか、、、なんだか声もお上品でなくて、(まぁそれはそれでいいんだけど笑)枝野さんが演説うまくて魅力あって話がまとまってるんだなって実感しました。
選挙楽しみだなー。
咳がやばいのでおわります。
くるしい。なんか出てくる。このなんか出てきそうになるのなんなんだろう…